〒990-2305 山形県山形市蔵王半郷265-18
受付時間 | 平日8:00~19:00 土曜8:00 ~17:00 ※日曜、祝日の午後を除く |
---|
アクセス | 表蔵王口バス停そば 駐車場:4台分あり 【山形県観光物産会館から東へ約400m】 |
---|
私たちは毎日、何気なく歩いています。しかし実は「歩くこと」こそが、最も自然で、最も効果的な健康法の一つです。
薬も特別な道具もいらず、誰でも今すぐに始められる習慣。それが「歩行」です。
医師の長尾和宏先生の著書を読ませていただきましたが、著書の中で「人間は歩くことで健康を保つ動物である」と述べられています。歩かなくなることが、さまざまな不調や病気の入り口になるのです。
歩くことによって、骨や筋肉が丈夫になり関節にかかる負担を軽減できますし認知症の予防にもなります。病気の大半は、歩かないことによって起きているいるそうです。
長尾和宏先生は「薬だけに頼るのではなく、生活習慣の中でできることを大切に」と提唱されています。その中で特に推奨されているのが「毎日の歩行」です。
とくにシニア世代の方にとって、歩くことは「体力の貯金」になると先生は言われています。少しでも歩いておくことが、病気や介護を遠ざけ、元気に長生きする力になります。
●病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~簡単、無料で医者いらず (amazon) 著者 : 長尾和宏先生
1. 無理なくできる範囲で
最初は10分からでもOKです。続けることが一番大切です。
2. 姿勢を意識する
背筋を伸ばして、腕を自然に振りながら歩くと効果が高まります。
3. 日常に取り入れる
買い物へ行くときに少し遠回り、エレベーターより階段を選ぶなど「ついで歩き」も有効です。
4. 楽しみながら
好きな音楽を聴いたり、景色を楽しんだりしながら歩くと習慣にしやすいです。
●歩くことを続けるには、「ゆがみ」のない健康な身体が必要です。足腰に痛みなどの症状が出てしまうと歩きたくても歩けません。
坐骨神経痛・ぎっくり腰・脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアなどになってしまわないように定期的な「ゆがみ」のチェックが大切です。
はんごう整体院は、歳を重ねても元気で歩くことを続けられるように全力でサポートいたします。おまかせ下さい!
長尾先生の言葉を借りれば、「歩けるうちは歩きましょう。それが一番の薬です。」
また、歩くと「幸せホルモン」である「セロトニン」が脳内でたくさん出ることがわかっているそうです。歩くことは (歩けることが大事)、実は幸せそのもので、誰でも簡単にハッピーになれる方法と言えそうですね。
はんごう整体院では、施術だけでなく、皆さまの毎日の生活習慣も大切に考えています。
一歩ずつの積み重ねが、未来の健康を作ります。ぜひ今日から、歩く習慣を始めてみてください。
お気軽にお問合せください
受付時間 平日8:00~19:00 土曜8:00 ~17:00
定休日 日曜、祝日の午後
※完全予約制になります。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日8:00~19:00 土曜8:00 ~17:00
※日曜日・祝日の午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒990-2305
山形県山形市蔵王半郷265-18
表蔵王口バス停そば
駐車場:4台分あり
平日8:00~19:00
土曜8:00 ~17:00
日曜、祝日の午後